蚊取り線香の匂いが好きという件について話していく
蚊取り線香を愛用している。
ベープを使用する人も多いだろうが、蚊取り線香が大好きだ。なによりもその匂いが気に入っている。あの煙を見ていると心が落ち着き、夏の訪れを感じている。


あの匂いを嗅いでいると妙に落ち着くのだ。
そういった人も結構いるらしく、古きよき文化として人気があったりする。今回はこの辺りについて書いていこうかと。
蚊取り線香の匂いの好き嫌いについて
蚊取り線香には独特の匂いがある。
これについては完全に賛否が割れるところだ。臭いという人もいるし、大好きという人もいる。好き嫌いの話だし、煙が苦手という人も多い。
言ってしまえばただの線香なので、そこからもう好き嫌いが分かれるだろう。女性の香水とおなじで、好きな人は好きだし嫌いな人は大嫌いである。
こればっかりはもう仕方がない。別に好きでも嫌いでも悪いことではない。
でも、蚊が鬱陶しい。
そういう時には匂いが薄い蚊取り線香をおすすめしたいところ。昨今では「アロマの香り」がする蚊取り線香も発売している。
こういった製品もある。
ふつうの蚊取り線香の匂いが苦手で、そして蚊が嫌いな人はこういった製品を利用してみてはいかがだろう。
蚊取り線香の安全性
ついでにこの話題に触れていこう。
蚊取り線香には昔から危険性が叫ばれている。
蚊取り線香はその名の通り蚊を退治するものであり、殺虫剤と同じではないかという意見だ。殺虫剤を人間が吸い込むと危険だという意見である。
しかしこれは間違い。
蚊取り線香に除虫菊の有効成分(ピレトリン・ピレスロイド)を練った燻煙式渦巻き型の殺虫剤だ。好き嫌いはあっても、基本的に人間には害が無いことは覚えておきたい。
このピレスロイドは人間、犬、猫、鳥にはほぼ無害な成分である。
ただし、昆虫類や金魚類には効果があるのでペットで「金魚、カブトムシ」などを駆っている人は注意が必要だ。
個人的に蚊取り線香大好きという話
という感じで、特に内容のない感じでここまで来たが最後に言いたい。
蚊取り線香が大好きだ。
そりゃもう蚊がいなくても毎時焚いているくらい好きだ。田舎なので誰にも迷惑をかけないという点も大きいかもしれない。都会やらマンション暮らしだと近所迷惑になるかもしれない。
そういった意味じゃ田舎暮らしでよかった感もある。
蚊取り線香も仏壇のお線香も好きだ。子供のころはどっちも嫌いだったが、今ではめちゃくちゃ落ち着く。
これも歳を取ったせいだろうか。まあ、好きなものが増えていくというのなら結構いいかもしれない(苦笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません