フィッシングメールが流行のため注意!迷惑メールフォルダに入らない場合も!
最近おかしなメールが届いたので注意喚起を。
それがアップルからだった。
結構よくできた迷惑メールというか、フッシングメールが届いたけどこのメールがクオリティが結構高いので注意が必要そうです。


最近はこういうの多いので少し注意喚起を。
アップルを語るフィッシングメールが届いた
Appleから【「アカウントはロックされています」あなたの情報を更新する】って感じのタイトルのメールが届いた。
最初はホンモノかと思った。
こういう感じでメールが届いた。調べてみると、他にも似たような文面で送られてくるらしい。本物っぽい感じを出しているのでビビった。
しかも――
フリーメールに届いたのだが、迷惑メールではなく通常のフォルダのほうに届いた。
引っかかりそうになった(苦笑)
フィッシング詐欺が横行している
こちらのメールが結構話題になっているらしい。
メール本文や添付ファイルに偽サイトのアドレスが記載され、クリックすると本物そっくりのページに飛び、アップルのIDやパスワード、有効期限などを入力させようとする。情報を抜きたいわけだ。
危うくやっちまうところでした(苦笑)
こういった場合はまず自分の端末を確認してください。
以前に似たような経験があったおっちゃんはギリギリのところで踏みとどまりました。
クリックをする前に止まろう
最近はこういったフィッシング詐欺メールが非常に多い。
以前もメルカリのパクリで「メルカル」とかいうわかりやすいメールが届いた。こういう見破りやすいのもあるし、逆に凄くわかりにくいフィッシングメールもある。
ウイルス感染の危険もあるため、メールはむやみにクリックしてはいけない、と注意喚起したい。
当たり前のことなので最近では引っかかる人もかなり減ったが、日々巧妙になっている点には注意が必要ですね。本来なら迷惑メールなのに、普通フォルダに入ってくるとホントウに迷います。
是非、クリックの前に一度確認を。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません